【リピート率UP】“売って終わり”にしない営業フォロー術5選
契約が決まってホッとした…でも、そこからが本番。
「納品したら終わり」じゃ、リピートも紹介も生まれない。
“信頼が続く”営業になるための、納品後のフォロー術を5つ紹介!
1. 「〇日後」に“軽く連絡”を入れる
▶︎納品後、3日〜1週間がベストタイミング。
「使い心地どうですか?不明点あれば何でも聞いてください」
→“ちゃんと気にしてくれてる感”が安心感につながる。
2. 成果が出たら“一緒に喜ぶ”
▶︎「導入後、成果が出ました!」に対して、
「すごいですね!実は〇〇されたのが効いてるんだと思います」
→自分ごとのように喜べる営業は、忘れられない存在になる。
3. 次に使える“小ネタ”を添える
▶︎ただの御礼メールじゃなく、
「他社さんではこんな使い方してますよ!」と“ちょい足し情報”を。
→自然に次の提案につながるし、「この人、仕事できる」感も出る。
4. アンケートやヒアリングで“声を拾う”
▶︎感想・要望・改善点をもらえると、次に活かせる。
「短くてOKなので、率直な声をお聞かせいただけますか?」
→改善提案すれば、“この人なら次も頼める”につながる!
5. 半年後に“何気ない連絡”をする
▶︎「その後、どうですか?」の一言だけでいい。
→接点が切れてる中で来た連絡は、めちゃくちゃ印象に残る。
→そのまま新しい相談に繋がることも多い。
まとめ:「売った後こそ、人として覚えてもらえるチャンス」
営業は“契約がゴール”じゃない。
“信頼の積み重ね”が、次の紹介や大型案件につながる。
今すぐ使えるフォロー術
✅ 納品後すぐの「どうでしたか?」連絡
✅ 成果を一緒に喜ぶリアクション
✅ 追加提案を感じさせる豆知識共有
✅ お客様の声を拾って提案に活かす
✅ 半年後の“なんとなく連絡”が刺さる
あ